中国政府公認高級茶芸師・高級評茶員の店主がセレクトするプレミアムな台湾茶・中国茶・茶器をお届けします。

お茶の知識

茶器のいろいろ「茶壺とは」

今回は茶器の中のひとつ、「茶壺」についてご紹介します。
茶壺(ちゃふう)は中国茶、台湾茶を淹れるために使われる急須です。
茶壺の素材には陶器製、磁器製、ガラス製などがあり、用途によって使い分けます。

まず陶器製は、最も保温性が高く、青茶(烏龍茶)や黒茶(プーアル茶)を淹れるのに適しています。陶器は香りが茶壺に移りやすいので、なるべく一種類の茶葉につき、ひとつの茶壺を専用とするのが理想です。
この陶器製の茶壺には肉眼ではわからないほどの微細な気孔が無数に空いていて、お茶を淹れた後、この孔から茶液が染み出てきます。
そのため、茶壺の表面を布で拭いたり手でなでたりしてあげると、徐々に光沢が増し、密閉度が高くなり、美人の肌にたとえられるほどきめも細かくなります。
そして使い込むほどに、どんどん美味しく淹れられるようになります。大切な陶器製の茶壺がありましたら、大事に育てて(養壺して)みてはいかがでしょうか。

次に磁器製は、陶器製に次ぐ保温力をもっています。陶器製と異なり空気孔がなく、洗えば香りも残らないので、香りが移る心配はありません。どんな種類のお茶を淹れても大丈夫です。

そしてガラス製は、保温力が低く、熱が逃げやすいので、低い温度のお湯で淹れるお茶である、緑茶・白茶・黄茶・花茶などに向いています。
ガラス製の茶壺は中身がよく見えるので、湯色が鮮やかなお茶や、茶葉の広がりを楽しみたいお茶など、目で見て愉しむ茶葉におすすめです。

ぜひ茶葉にあった素材の茶壺を使い、香り・味・余韻を堪能し、お茶で癒しのひとときをお過ごしください。

お茶の淹れ方

台湾茶・中国茶は、茶葉の種類がとても豊富。そして、茶葉の特徴に合わせた茶器で淹れる事で、おいしさは格段に違ってきます。

ここでは、それぞれの茶器でのお茶の淹れ方をご紹介します。
茶葉の商品ページ下部に、どの茶器が合うのかをご紹介していますので、茶葉に合わせた茶器選びもお楽しみください。

お茶の知識

豊富な種類・歴史・産地など、知れば知るほど奥深い台湾茶・中国茶の世界をご紹介します。
これを知っておくと、なぜかお茶のおいしさが増すような気がしますよ。

茶器のいろいろ

中国茶を美味しく淹れるための茶器には様々な種類があります。

中国茶文化の礎を築いたとされる、唐代の茶聖、陸羽は『茶経』の中で「器為茶之父、水為茶之母(器は茶の父、水は茶の母)」と著しています。

茶器と水は美味しいお茶を淹れるための大切なものだという事がわかります。

中国茶がはじめの方

中国茶を始めるにあたって、何から始めたらいいのか分からないお客様がいらっしゃいます。

そんなお客様に誰でも簡単に始められる台湾茶・中国茶スタートセットをご用意しています。

作法を知らなくても、道具が揃っていなくても、気軽に台湾茶・中国茶を楽しんでいただくために、簡単・おいしく淹れられるティーバッグ商品をご紹介します。

寒い日には、身体をポカポカと温めてくれる茶葉で、心も身体も癒されてください。

店舗にて初心者の方向けの「台湾茶・中国茶を楽しむ会」を開催いたします。
是非、お気軽にご参加ください。
詳しくは「イベント情報」をご覧ください!