店舗営業体制について(2022/01/29~)

中国茶の楽しみ方

ページガイド
HOME » 中国茶の楽しみ方

台湾茶・中国茶の魅力とは?

『茶葉の種類の多さ』『茶葉の特徴に合わせた茶器選び』『優雅な時間を演出するお手前』『文化や歴史・産地』にいたるまで、どれもが中国茶・台湾茶の魅力となり、とどまるころを知りません。
少しずつでも皆さんにご紹介し、その魅力に触れていただこうと思います。

お茶の淹れ方

台湾茶・中国茶は、茶葉の種類がとても豊富。そして、茶葉の特徴に合わせた茶器で淹れる事で、おいしさは格段に違ってきます。ここでは、それぞれの茶器でのお茶の淹れ方をご紹介します。
茶葉の商品ページ下部に、どの茶器が合うのかをご紹介していますので、茶葉に合わせた茶器選びもお楽しみください。

お茶の知識

豊富な種類・歴史・産地など、知れば知るほど奥深い台湾茶・中国茶の世界をご紹介します。
これを知っておくと、なぜかお茶のおいしさが増すような気がしますよ。

茶器のいろいろ

中国茶を美味しく淹れるための茶器には様々な種類があります。
中国茶文化の礎を築いたとされる、唐代の茶聖、陸羽は『茶経』の中で「器為茶之父、水為茶之母(器は茶の父、水は茶の母)」と著しています。茶器と水は美味しいお茶を淹れるための大切なものだという事がわかります。

中国茶が初めての方

中国茶を始めるにあたって、何から始めたらいいのか分からないお客様がいらっしゃいます。そんなお客様に誰でも簡単に始められる台湾茶・中国茶スタートセットをご用意しています。

作法を知らなくても、道具が揃っていなくても、気軽に台湾茶・中国茶を楽しんでいただくために、簡単・おいしく淹れられるティーバッグ商品をご紹介します。

寒い日には、身体をポカポカと温めてくれる茶葉で、心も身体も癒されてください。

店舗にて初心者の方向けの「台湾茶・中国茶を楽しむ会」を開催いたします。是非、お待ちしております。詳しくは「イベント情報」をご覧ください!

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

中国茶の楽しみ方

買い物カゴ

合計数量:0

商品金額:0円

売れ筋ランキング
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
商品カテゴリー
茶葉
茶器・その他
焼き菓子
ギフト(セット)
営業カレンダー
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

休業日カラー見本=当社休業日となります