店舗営業体制について(2022/01/29~)

大禹嶺高冷烏龍茶

ページガイド
HOME » 商品ラインナップ » 大禹嶺高冷烏龍茶

大禹嶺高冷烏龍茶

大禹嶺高冷烏龍茶

下の画像をクリックすると上の大きい画像が切り替わります

  • 大禹嶺高冷烏龍茶
  • 大禹嶺高冷烏龍茶 イメージ
  • 大禹嶺高冷烏龍茶 イメージ
  • 大禹嶺高冷烏龍茶 イメージ
店主のおすすめポイント
上品な優しい香り、飲んだ後の口の中の余韻が最高。台湾の高冷烏龍茶の中で、一番贅沢なお茶です。
頑張っている自分や家族、友人にご褒美をあげたいときにはこのお茶がぴったり。これ以上の贅沢なお茶はありません!!
香り成分が脳に刺激を与えてくれ、全身に癒し効果が伝わります。
茶葉ひと粒ひと粒に大自然(土・水・空気・太陽・高山の気)が詰まっている。茶湯の中にそのすべてを見ること、感じることができます。
商品名:
大禹嶺高冷烏龍茶
商品コード:
T020
価格:
1,512~11,232(税込)
ポイント: 75~561 Pt
  • サイズ:
数量:
お茶の特徴

本当に美味しい極上のお茶。さすが標高が世界一高いところで採れるお茶!!
幽香高雅の素晴らしい香り。香りを嗅ぐだけでよだれが出てくるほど。
湯の色明亮。翠緑色。清々しい色で見ているだけで、心がきれいに浄化されるような気持ちになります。
飲んだ時の香り・甘み・味、最高!
飲んだ後の口の中に戻ってくる香り・甘み・余韻も素晴らしい!
お茶に生命力を感じてしまい、地球の大地のパワーをもらえるような気分になります。
丁寧に淹れると12煎まで飲むことができ、8煎目から出てくる甘みは素晴らしい。
11煎目飲んだ後には、口の中がつるつるします。
まさに幻のお茶!
茶がらはきめが細かく、表面がつるつるしっとりしています。

マメ知識

台中縣と花蓮縣の境目付近、中央山脈の尾根を挟んで梨山の反対側に位置する大禹嶺は、標高2,800mに達する世界一高い茶の産地です。これ以上標高が高くなると徐々に森林が乏しくなるため、茶畑の限界地点ともいえます。3,000m以上になると土ではなく岩場になっているそうです。
高山茶の最高峰と位置付けられる大禹嶺茶は、茶園面積が限られ生産量は一定でないため、台湾では政府の要人などごく限られた層が購入、一般にはあまり知られていない幻のお茶です。

基本情報

産地産地 台湾 仁愛郷
標高2,200m
制茶師許諺福 師傅
摘み取り時期6月上旬
発酵度15%
摘み取り方法手摘み
シチュエーション心身ともにリラックスしたいとき、パワーを必要とするとき
水温95℃
茶葉の量茶器の底一面に広がる程度
蒸らし時間1煎目30~40秒 3煎目から10~15秒ずつプラスしていく
適している茶器磁器(蓋碗、茶壺)または紫砂壺

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

買い物カゴ

合計数量:0

商品金額:0円

売れ筋ランキング
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
商品カテゴリー
茶葉
茶器・その他
焼き菓子
ギフト(セット)
営業カレンダー
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

休業日カラー見本=当社休業日となります