店舗営業体制について(2022/01/29~)

凍頂烏龍茶

ページガイド
HOME » 商品ラインナップ » 凍頂烏龍茶

凍頂烏龍茶

凍頂烏龍茶

下の画像をクリックすると上の大きい画像が切り替わります

  • 凍頂烏龍茶
  • 凍頂烏龍茶 イメージ
  • 凍頂烏龍茶 イメージ
  • 凍頂烏龍茶 イメージ
店主のおすすめポイント

気分をほーっとさせてくれるお茶。やさしく癒してくれるお茶です。
まろやかなやさしい甘みとほど良い焙煎が絶妙なバランスで、頭のてっぺんから足のつま先まで全身に、そして心にも響きます。
「ちょっと疲れたな…」と思う時に飲むと本当に安らぎます。試してみてください!お店で、お客様が、『なんだか癒されて、からだがふにゃ~~~ってなりそうです』って言ってくれる方が多いです。

商品名:
凍頂烏龍茶
商品コード:
T010
価格:
1,242~4,860(税込)
ポイント: 62~243 Pt
  • サイズ:
数量:

※大きいサイズでお買い求めの方は、商品をご用意できる場合がございますのでご相談ください。

お茶の特徴

台湾茶四天王の一つ。台湾を代表するお茶と言えば高山烏龍茶が有名だが、凍頂烏龍茶も根強いファンを持つ銘茶。
茶葉はツヤのある黒っぽい緑色。お湯の色は湯色明亮。オレンジがかった深い黄色。
飲んだ後、口の中に香りが広がり、鼻の奥の方まで香りが届きます。
蓋碗で淹れた時に蓋の裏にある香りが雑の香りが無く、本当にいい香り!
上質な凍頂烏龍茶は鼻に抜けるような濃厚な香りだけでなく、のど越しの甘みを感じます。
旨味、香り、のど越しの甘みを感じてください。


夏は冷やしてお楽しみください

【お湯出し冷茶の作り方】
いつもより濃いめに出すのがポイント!
濃いお茶を淹れるには茶葉の量を増やすのでなく、湯の量を少なめにしてお茶を作ります。
お湯350ccに茶葉5g程度と、1リットルの保冷ポットに8分目の氷を用意。
まず大きめのティーポットでお茶を淹れます。
熱湯を注いだら10分〜15分ぐらい蒸らします。
茶漉しで漉しながら保冷ポットにお茶を注ぎます。
保冷ポットいっぱいになったらフタをして、飲みたい時にいつでも楽しんでください。


とっても簡単ティーバッグ

台湾の製茶師 許さんがこだわった茶葉のみをティーバッグにしてみました。
通常のティーバッグは形の崩れた価値の無い茶葉を使用して作っていますがこのティーバッグの中身はお店やネット販売している最高級の茶葉のみを使用しています。
暑い時期なら2リットルのペットボトルを使って一袋(約3g)を入れて冷蔵庫で冷やしながら水出しする方法が最高です。もちろん急須や蓋碗で丁寧に入れてもOK!
良い茶葉なのでお湯出しで10煎以上は飲めます。今回は「1袋入り」、「10袋+サービス1袋入り」、「20袋+サービス2袋入り」の3タイプを用意しました!
凍頂烏龍茶 ティーバッグ

基本情報

産地 台湾南投縣鹿谷郷凍頂茶区
標高 700m
制茶師 許諺福 師傅
摘み取り時期 4月中旬
発酵度 25%
摘み取り方法 手摘み
シチュエーション 花粉症対策に
ほっとしたいときに
キャンプや職場でも
水温 95℃
茶葉の量 茶器の底に一面広がる程度
蒸らし時間 1煎目30~40秒 3煎目以降10~15秒ずつプラスしていく
適している茶器 磁器(蓋碗、茶壺)または紫砂壺
簡単にシェラカップ、マグカップ

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

買い物カゴ

合計数量:0

商品金額:0円

売れ筋ランキング
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
商品カテゴリー
茶葉
茶器・その他
焼き菓子
ギフト(セット)
営業カレンダー
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

休業日カラー見本=当社休業日となります