※大きいサイズでお買い求めの方は、商品をご用意できる場合がございますのでご相談ください。
梨のふるさと、茶の聖地と言えば梨山。森の香りに加え、果樹から発散される香りと果樹肥料を養分にして育つ梨山茶は茶葉の生育環境にとても恵まれています。
とても高貴な香り、天然の梨の香りがします(梨香)。
湯色は爽やかな緑を帯びた色。翠緑。
飲んだ後、口の中に甘みが広がります。渋味や苦みの味は全くありません。
丁寧に淹れると12煎目まで美味しく飲めるお茶です。
高冷茶とは標高2,000m以上で採れる茶のことをさします。標高が高く、昼と夜の寒暖の差が大きい。それにより茶葉に糖分が蓄えられる(植物糖)。この甘さを感じるものが本物の高冷茶と言えます。
梨山高山茶は1995年頃にデビューするやいなや売り切れてしまったという逸話を持っている超人気のお茶。さらに標高が高いところで摘まれるこの高冷茶はそれ以上のプレミアムなお茶といえます!
夏は冷やしてお楽しみください
【水出し冷茶の作り方】
前の夜から茶葉を水に漬けておき(夏は冷蔵庫で保存)
翌日に茶葉をこして冷蔵庫で冷やします。
以上!
とっても簡単ですね!
一晩も待てないというときには、常温で2時間くらいおいておくとじゅうぶん飲み頃になります。
氷を入れてアイスティーの出来あがり。
※水500ccに対して、茶葉3g程度が目安。